ご挨拶(2021年4月)
東京大学宇佐美研究室は、心理統計学・教育測定学・行動計量学の研究室として2021年4月から本格的に開始しました。 潜在変数モデリング(latent variable modeling)を基軸としながら、教育学・心理学・医学等を中心とした行動科学(behavioral science)のための統計的方法の開発と実践・普及を 中心的なミッションとして掲げています。本領域の研究・教育の発展のために微力ながら尽くしてまいりますので、皆様からのご指導ご鞭撻を賜りますよう何卒お願い申し上げます。研究室の運営はまだまだこれからという所ですが、分析相談・共同研究等につきましてもお気軽にご連絡下さい。
大学院生・PDの募集
これから日本学術振興会特別研究員(PD)や進学希望者の方の受け入れを積極的に行っていきます。宇佐美が行ってきた研究課題或いは 行動科学のための統計的方法に関心がある方は勿論、これらの観点から自身の応用研究・実践をさらに深めたいという方も歓迎します。 宇佐美自身は、心理統計学・教育測定学・行動計量学等と呼ばれる立場から、現実の行動科学の研究・実践との接点を意識しながら、 潜在変数モデリングを基軸とした統計的方法の開発・応用研究を中心に進めてきました。具体的には、縦断データ分析(構造方程式モデリング等 に基づく変化のモデリング、個人内関係や因果関係の推論、変化のパタンの分類)やテスト理論(項目反応モデルの開発、臨床・心理検査開発、 記述式・論述式テストを中心とした実際のテストの測定論的問題)に関するテーマを中心に研究をしてきました。そして、教育学・心理学・医学領域の先生方との共同研究も数多く行っており、統計的方法の実践に関心がある方の参加も歓迎します。 本研究室を検討されている方はお気軽にご連絡ください。また、学部・大学院での研究指導は、同じコースの 岡田謙介先生の研究室(心理統計学・ベイズ統計学)とも連携しながら進めていきます。
NEWS
お問い合わせ・アクセス
郵便:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院教育学研究科 宇佐美慧 E-Mail: